installation

MIKOSHI [Anemoia Tokyo edition]

Near tokyo station

Concept

Year 2024

MIKOSHIは、
神輿が「神霊が渡御する際に一時的に鎮まる乗り物」とされることに
着想を得た作品である。

“神霊”(風景や物など、その場所で大切にされているもの)を
神輿に乗せ、祈りを捧げる行為をモチーフとしている。

「Anemoia Tokyo」での展示では、
体験者が「鈴」を鳴らすことでMIKOSHIが反応し、
“大切なもの”に意識を向けるきっかけを生み出す。

MIKOSHI is a work inspired by the fact that the mikoshi is “a vehicle in which the divine spirit temporarily rests during the procession”. The motif of this work is the act of carrying a “divine spirit” (a landscape, object, or other object cherished in a place) on the mikoshi and offering a prayer.

 In the exhibition at “Anemoia Tokyo”, the MIKOSHI responds to the ringing of a bell, creating an opportunity for visitors to become aware of “important things”.

Business in charge

コンセプト(共同制作)、ハードウェアデザイン、ライティングデザイン

Exhibition

ANEMOIA Tokyo

場所: JR東京駅近郊

詳細 : https://anemoia.tokyo/

Collaborators

コンセプト:礫 – TSUBUTE –

サウンドデザイン:ながしまみのり

インタラクションデザイン:小林大将

Related project